最近はシンプル志向の人が多いのか、以前よりも重ね着するファッションが少なくなってきたように思えます。
一つ一つがシンプルだから何を組み合わせても着こなせるのがいいのかもしれませんね。
ですが、たまには派手な色や柄を取り入れてみると、ぐっとファッションが華やぎますし、合わせる服を選ぶのがとても楽しくなります。
いつもなら白×黒のところを、白×赤チェックにしてみる。
落ち着いた雰囲気から、一気に明るいイメージへと変わります。
上級者向けではありますが、柄×柄というのも組み合わせによってはとても素敵に見えます。
あわせるものを工夫する必要はありますが、それを考えるのもファッションの楽しいところの一つではないでしょうか。
綺麗にまとめるコーディネイトもいいですが、時々普段とは違うテイストのものを投入してあれこれ組み合わせを考えていると、どんどん想像が膨らんでまた新しいテイストにも挑戦したくなってしまうかもしれません。
ファッションに正解はないので、どんどん新しいものに挑戦しながら自由に楽しんでいきましょう。
ファッションのセンスは商品選びにあると思われがちですが、実は本当に大切なのは組み合わせです。
どんなにいい品物を選んでも、組み合わせ次第では台無しになることが珍しくありません。
ファッションという言葉を日本語に訳す場合、様々な意味合いに取られますがその中に「作ること」「織りなすこと」というのが含まれます。
つまり、出来上がったものを身に付けるだけではそれは作ることになりません。
何かと何かが織りなすことで、自身にしか生み出せない個性やパワーを引き出すことこそ、まさにファッションと言えるのです。
しかし、知識のない人が直感で挑戦してしまうと、如何にも素人っぽく小さくまとまりすぎていたり、やたら派手になりすぎたりと、見る人が首を傾げてしまうような出で立ちになりかねません。
何事にも基礎がありますので、色合いや服の種類の組み合わせなど、プロのモデルやファッション紙から学ぶことも重要になります。
基礎と流行と、個性がバランスを取り、素晴らしいものが仕上がります。
Last update:2019/11/21